千葉県成田市ピアノリトミック教室◇◇かとあき先生の講座受講記◇◇先生だって猛勉強?♩♪♬♫?♪♫♪♩?

「教える、運営する、演奏する、自分や生徒や家族の人生を豊かにする」 ピアノ講師は止まっていないのです♬ 日々の学びで得たものを書いていきます

差別化ってどういう意味?とピリピリしてるあなたへ~KADOKAWA代表川上量生さん

こんにちは
千葉県成田市加藤彰子ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記へようこそ♪


はい、自他ともに認めるNHK良く観る人です。

でもって本日は大好きな番組の1つ、

「プロフェッショナル仕事の流儀」で知って

へえ、すごく人間らしい人、と感じた

川上 量生 https://g.co/kgs/m3Jj0X

かわかみのぶおさん。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

川上さんのレポではなくて、

ずっと考え続けている「差別化」について。


番組の中で出てきたネットスクール N高校
https://nnn.ed.jp/


通学しないで学べる、通信制とも違う、

ニコ動式にその場で生の授業に参加できるという

特徴ある認可された高校の経営のくだりで、

川上さんが差別化になるワード(理論、理屈)を

書き出していた。



いまやピアノ教室も貧富の格差が見え、

こりゃいかん! みんなで豊かに❗

業界全体を救おうと立ち上がってくださる

ピアノ教室応援コーチ兼㈱経営塾代表である

保科陽子先生(私の経営の師匠、こんなん作ってます)
https://www.facebook.com/groups/836288459718312/permalink/1420280284652457/

など、経営マインドをしっかり持っている先生方が

皆さん口を揃えておっしゃる

「強みを表し、差別化をはかり、揺るがぬ運営を」

…………

わたしも、頭が沸騰するくらい考える。

だって教室代表ですもの❗



大事なのは

「自分の仕事に誇りを持っている」

「何故それをやっているのか明確に見せる」



差別化って比べること?と思い込んで

必死に他者とは違う部分を探すことだけを

フォーカスしがちだ………しかも言葉だけで。


番組を観ていて、脳の交通整理出来たわけで。


市場調査は大事。言葉も大事。

そこに常に「なぜ?」があるかどうか。


なぜ人気なのか、

なぜ売れないのか、

なぜみんなは手を付けないのか、付けるのか、

など。


世の中にあるものの対局だけを狙って

思い付きで動いても

絶対の存在にはなれない。


をー、目指すところです‼嬉しい‼




もうひとつは

人が喜ぶか、相手だけを見る、コントロールはしない

せっかく生まれてきたんだから

楽しく、居場所を得て、笑顔で生き生きと、

と考える川上さんに感動🍀



バーチャルの世界って

リアルでは実現できない何かを実現できる世界。

それは誰でも何かに求めている、

と考えている川上さんを

とても人間らしく感じてしまった。


わたしもそうやって何らかに居場所を見つけて

生きてきたはずだから。



今日はまたスッキリした!

発達障害児とダルクローズリトミック~広島比治山短大馬杉知佐先生講座

こんにちは✨
千葉県成田市加藤彰子ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記へようこそ♪

本日は

8/10(水)国立音大附属高校にて開催された

日本ジャックダルクローズ協会主催
第3回ダルクローズフェスティバル3日目

その①
発達障害児に関する職種に関わる方の講座」

についてです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私たちは千葉のリトミック勉強仲間、

馬杉知佐先生(左から2番目)が入室された時、

瞬殺、♥射抜かれ組(〃∇〃)
f:id:akkyouchidepiano:20160813005036j:plain


久し振りの国立駅前、新駅舎、変わらない緑。
f:id:akkyouchidepiano:20160813004439j:plain


午前の講義の後、ランチはカレー🍛


講師紹介

広島県比治山大学短大幼児教育科専任講師で、

特別支援学校・聾学校勤務経験があり、

日本医療福祉コミュニケーション協会講師、

馬杉知佐先生。

現在

月~金amは大学生の授業、

金pm~土は発達障害児5クラス指導中、とのこと。




今回は2時間無料講座で、

50名くらいの指導者、支援者、などが参加。



発達障害児に特化した講義&ワーク

「感覚統合を軸としたリトミック的プログラム
 ~音楽という理由をもって動けるようになる
 ~お互いに楽しいこと」

①指導者が陥りがちな感覚統合の罠

②ピアノが弾けなくても出来るリトミック的なアプローチ



●統合する感覚とは以下5個
 ①聴覚
 ②触覚
 ③視覚
 ④前庭覚(頭支え、体の傾きと動き支え)
 ⑤固有覚(運動・筋肉・関節)

●本人のやる気、意思、意欲は全く関係なく、

5感の交通整理を繰り返し行うアプローチによって、

感覚を統合して使えるように=脳に栄養を与えること

で、発達障害児の特徴である「緊張」から

「楽しい動き」へ。



●定型発達の子でも感覚統合が出来ていないと

色々なことが困難になる。

いわゆる10歳の壁を乗り越えられるような

アプローチを。

人が自主的に歩く時には何か目的がある

他者の意図歩かされている時には

「いつまで?」「どうして?」「めんどう」

「ここに居たくない」「反応したくない」

幼児や発達障害児の胸の内を知るために、

受講者がただただ5分歩くワークでその状況を体感。

確かにそう思う、関係ないこと考え出す。


次にピアノに合わせて歩く。

やらされているんだけど、

何だか楽しい、動く理由を感じる。

更に

二人並んで相手を見ないで空気を感じて、

同じように抜き足差し足で歩くワーク。

他者に併せるソーシャルコミュニケーションスキルを

持っていてさえ、居心地の悪さ、ストレス、

緊張を感じるのに、

ソーシャルコミュニケーションスキルに縁遠い

発達障害児が人と過ごす時の緊張感覚を体験

感覚統合されないことで、

人の中に入ると更に緊張して、

足指の反返=真っ直ぐ立てない=歩けない。

指導者が陥りがち
①熱意・愛・責任ゆえに………
 ★何で立てないの?
 ★ちゃんとやらせなくちゃ
 ★立たせることにだけ必死になる

②切り替えポイントは○○覚。
 ★まず楽しいこと。指導者の客観的な目。
 ★あ、前庭覚が弱いのか、
  そこを強化する遊びを入れてみよう、
  それに合う音楽を選ぼう、
  よしよし、後ろに倒れたぞ~~
  前庭覚メチャ強化されてる~~~
  強弱速度変えてみよう(リトミック要素)

例としてペアで体感。

向かい合ってタッチング
★聴覚、触覚、前庭覚、固有覚の強化
★ピアノと声掛けを聞いて、
 速度、空間、力のコントロール

おつかいありさん、を使って

あり=1本指で腕を昇って降りる

あり=2本~増やしていく(微細運動)

ぞう=重~~くゆったり腕の上を歩く
※体が後ろに倒れるくらい重くを意図。
 前庭覚強化。

へび=腕の上を掌で這う。いや~~変~~

クラゲ=触る寸前でふわ~ふわ~もっと変
※気持ちいい、が解るには、気持ち悪いを知っておく
など。

ダルクローズリトミックの3大マスト要素

「タイム・スペース・エナジー」

をコントロールするには………

5感の統合が無いとできない。

現代ではこの3要素は

脳の働きと密接していることがわかっている。

実はダルクローズは1924年

パリの病院でリトミックレッスンを使っていた

と言われている。知っていたのか?直感か?

特に「聴覚」に訴える。

聴覚に問題がなければ必ず聞こえているから。

「抑揚」は脳にメチャメチャ刺激に。

例えばママが赤ちゃんに話しかけるような
(マザーリース?)

つまり「音に意味を持たせる」。

ピアノの音が意味を持たないと、

幼児も発達障害児も「聴かない」。

ピアノが弾けない状況では、声、歌で。

声には力がある。知っている声で心拍数が落ち着く。

例えば

「乾布摩擦」か「乾布摩擦(感覚統合)」か

で意図の有無が出てくる。

何の目的で動かしたいのか?それに合わせた曲選び。
音源でもよい。

★聴覚、触覚、固有覚の強化など、
 根拠をもって

ノリノリの曲=小気味良い筋肉の動き
ゆっくりの曲=そーっとコントロール
重い曲=エネルギーを使う

綱引き
全身の筋肉が強く収縮すると全身の筋肉の中にある受容器がそれを感知し、収縮の情態に関する情報を送る。(脳との結び付き)

床の雑巾がけ
走るように拭いていくと体重の半分近くが腕にかかり、腕・肘・手・首の関節や腕の筋肉にある受容器から強い固有受容覚が生まれる。

写生
姿勢を真っ直ぐに保つために固有受容覚や前庭覚の統合が、また、着ている服の生地が気にならないために触覚の統合が必要

ヨガのお山歩き
腹背筋強化にも一番オススメ。

掌タッチ
相手の開いた両掌を1、2、の指示に従ってタッチ、都度ポジションを変える。
これができると、5感統合が出来ちゃう。

馬杉先生のクラスでは、

椅子を使わず週1回50分半年で、

全く何もやらなかった子も

椅子に座れるようになるのだそうです。

そのためには、

音楽という共通アイテムに包まれて、

動かなくても耳は参加している、参加を認めてもらえる嬉しさ、誉められて嬉しいことをピンポイントで誉められる喜びを感じ、

「ここは楽しい、嫌じゃない、緊張しなくていい、余計なものがない、来週も来てもいいかな~」と思わせ、
とにかく来てもらうこと。

参加しなければ成長もない。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

終了。

発達障害児へのアプローチを聞くことで

リトミックが人に果す効果を逆輸入したんです。

自分にはこの上なく分かり易く、

「こうなんじゃないか?」がクリアされました。



最後に、馬杉先生よりオススメの講座紹介。

どんな本よりも発達障害についてわかりやすい、

とのこと。

ご興味がありましたら。

発達障害コミュニケーション指導者認定
http://amwec.or.jp/
f:id:akkyouchidepiano:20160813085029j:plain

大人の発言~天皇陛下、オバマ大統領、広島長崎の

Nagasaki must be the last.

いまTVの放映を観ています。

長崎平和祈念式典の被爆された方のスピーチを

締めくくった言葉です。



こんにちは
千葉県成田市加藤彰子ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記へようこそ♪



今年度は在宅していることが多いのか、

暇なのか………(-_-;)

いやいや、時間の使い方が上手いのか、

歴史的瞬間にTVの前に居ました。



思うのは、

オバマ大統領の広島スピーチ以降、

核や戦争への想いは

はっきりときっぱりと勇気をもった発言へ

磨かれてステップアップしていると感じています。



「恐怖を手放す勇気」

というオバマスピーチには

最初少しもの足らなさを感じましたが、

被爆者の方が引用される度に

敬意をもてる発言に人は勇気をもらい行動を起こす、

という事実に遅蒔きながら気付く日々です。



昨日の天皇陛下のお気持ち発表においては、

分かりやすく漏れなく現状を伝えられる陛下を

人として尊敬する、信頼する、

そんな気持ちが自然に湧き、

大人の発言との出会いに

まだまだこれから目指すものを感じました。



ここでの私的ポイントは

「その道のプロとして

 社会全体の和を大事に考えて

 自主的に判断し責任を果たしていく発言」

です。

オバマ大統領が、

大統領選挙でのトランプ氏の考え方が

大統領というお仕事をしていくには

ふさわしくないと表明したことも、

天皇陛下が、

国も、国民も、皇室の後進も、全てに良い判断を

とご本人のお気持ちとして発表されたことも、

広島長崎の市長、被爆者の方が、

胸を張り、弱者としてではなく、

全世界に力強く「自分達だからこそ」と

尊厳をもって平和を訴えたことも、

いかがでしょう。



今の自分の気持ちを述べてみました。

天皇誕生日12/23生まれ、

何となくそれも誇らしい気分です。

松田昌先生レッスンですぐに役立つ鍵盤ハーモニカの活用法

こんにちは✨
千葉県成田市加藤彰子ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記へようこそ♪


夏休みまとめて記事アップ②

本日は

8/3(水)ヤマハ千葉センターで行われた

生涯学習指導員協議会千葉支部主催
松田昌先生ワークショップvol.3
「レッスンにすぐに役立つ鍵盤ハーモニカの活用法」

の受講記です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


6月?フェイスブック上でセミナーを知って、

すぐに申し込み。

鍵盤ハーモニカを吹いていて、

「奏でる」お勉強は大事だなと思っていた。

成田➡千葉はJRで30分、

駅から徒歩でいけることも嬉しい🎵😍🎵



今回、千葉で第3回ということで、

わー、私ったら場違いだったかしらー

とアウェイ感を感じるくらい和気藹々、

熱意でムンムン、私もいい感じにドキドキ、

会場は「さあ、待ってました❗」とばかりに

皆さんの期待が盛り上がる空気感で先生を迎え、

安倍美穂先生の伴奏でマサ先生の講義が進む。
f:id:akkyouchidepiano:20160808140108j:plain


本日のテキストはこちら。
マサ先生より、
大人が本気で演奏して欲しくて出版。
ここ数年、鍵盤ハーモニカブーム。
本当に根付くのか検証せなあかん!
f:id:akkyouchidepiano:20160808133535j:plain

ちなみに告知チラシはこちら。
f:id:akkyouchidepiano:20160808135323j:plain


基本練習p2~3を使って

「管楽器であるケンハモを吹いてみよう」

ザッツ・ケンハモ!


●まず、腹式呼吸で、アーティキュレーションを。

 腹でコントロール

 うんうん、これは歌のレッスンとほぼ同じ。

 いつも鍵盤ハーモニカを吹くときは歌と同じ呼吸

 にしていると大変に色気のある音になると自己満足

 してるんだけど、うん、もっともっとやるのね~~



●僕は、次に生まれて来るときは

「指腹口衛門、ゆびはらくちえもん、がいいです。

 さしはら、ではないですよー」(敬意の爆笑)


 そこまで鍵盤ハーモニカなのねー、素晴らしい‼

 で、次は口、タンギング練習。

 はっきりトットット、やわらかろーろーろーの練習

 鳳啓介vs三輪明宏、のイメージで。



●腹話術にしか見えなかったマサ先生のろーろー奏法

 いや、ほんとに、生で初めて拝見するろーろーは

 口回りの筋肉が

 明らかに空気を送り出しているであろう、

 つまり音になるまでの見た目との時間に

 ギャップがある……

 きっと私は口を開けて珍しい物を見る顔だった。


 フェイスブックにて、

 「腹話術のようにしかみえませんでした」

  とマサ先生に感想を漏らしたところ、

 「面白い、今後は いっこくどう、ならぬ

  一口堂、として……」といった

  お優しいキャッチボールをしてくださった。

  すごくいい方✨✨✨✨音楽も柔らかい🍀



●ケンハモ導入に最適な曲、それは、

「p9 カッチーニ作曲 アヴェマリア

 ろー~~~~ろー~ーーーろー~ーーーー

 ぜひご体験あれ♪



●ほとんどの曲をレクチャー&全員で演奏。



●七つの子

 かぁ~~かぁ~~~のピッチベンド練習では

 楽器として追求することが出来て

 勉強に来て良かった、と心底思う。


●マサ先生が教会演奏をされたラスペツィアから

 大原のご実家にお帰りになっている愛野さんが

 いらしていて、マサ先生から紹介されました。


最後に全員で(マサ先生写)
f:id:akkyouchidepiano:20160808135336j:plain

またの機会が楽しみに♪

石嶺尚江先生ブルグミュラー25番練習曲セミナー全4回最終回

こんにちは
千葉県成田市
加藤彰子ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記です


暑中お見舞い申し上げます

書き溜まったセミナー受講記を続けてアップします。


本日は

石嶺尚江先生表参道セミナー
「ブルグミュラー25番練習曲」4回シリーズ最終回

の受講記です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

思い起こせば

7/25(月) 朝からチルドゆうパックの荷造り。

休日だった主人に駅まで送ってもらう車中で

「溶けたら困るから9時オープンに出して❗」

と任せて電車に。


何となく曇り空の表参道、

前回はすか~っと晴れてたなあ、と小走りに。

全身の巡りが悪い気がする……太ったせいか?

原宿から表参道の並木道を振り替えって

パワーをもらう。

私にとってそういうポジション。



さて最終回。いつもと変わらず濃い2時間。

20タランテラ 

●舞曲の映像でイメージ、ノリを体感
●手の呼吸がポイント、左右の表現の違い出し方
●私が大好きな転調部は堂々と「さあ!胸を張って」
 と思う。そう弾くと気分がいい。
 先生は祝典的に、と。
 具体的で時代を思わせる言葉選びに感動。
 


21天使の音楽

●英語題The Music of Angelsかあ…
 ファントムのAngel of Musicみたいと今書きながら
 思って、ちょっと鼻唄、
 膨らみ具合が何だか似てる(笑)
 石嶺先生のステキな妄想癖が伝染したかな✨
●キーと物語のイメージは重要
●生徒に自分の演奏を考えさせる
●響きの永遠感=ハープ


22舟歌

ベネツィアのゴンドラの情景
 ご一緒に受講されている内海先生の旅行のお写真が
 それはそれは素晴らしくて、旅に行かねばと。
●珍しいく転調が1っ箇所のみ、全体にのどか
 その中で舟の物語が進む
●石嶺先生の優しさをすごく感じた1曲



23再会The Return

●生徒には、現代の自分の身の回りで考えさせて
 いたけれど、蒸気機関車のイメージ音、ポッポ~、
 ブルグミュラーが聞いていたであろう音で。
 ストーリーの辻褄が合う驚き。
●和音の構成音の配置(声部の使い方)



24つばめ

●幸福な王子のつばめ、つばめと言えば私もこれ。
 王子のわがままに付き合い、つばめは絶命する。
 理不尽だ、と思い続けて○○年。
●クロスハンドで遠くに高く翔ぶイメージ。



25乗馬

●Trotting=馬に乗っている=乗馬競技
●今まで、コーダのスケールは理解不能だった私、
 競技で優勝🏆颯爽と会場を掛けている、そうかあ、
 なるほど~。生徒にも伝えられる♪

~次回からバッハインベンション~
f:id:akkyouchidepiano:20160807225517j:plain
f:id:akkyouchidepiano:20160807225537j:plain
f:id:akkyouchidepiano:20160808123615j:plain

自分が求める音を心に持っている次世代を育てる

こんにちは✨

千葉県成田市 加藤彰子ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記へようこそ♪


夏休みまとめて記事アップ③


本日は

7/26(火)表参道KAWAI、8/1(月)YAMAHA銀座、
「ピアノランドフェスティバル2016プレセミナー」

の受講記です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


ピアノランドフェスティバルは

4年前から子供たちの演奏の録音審査から

オリジナル作曲、ピアノランド曲連弾、

それぞれ舞台で演奏する機会を作っている。


それに伴って、

一旦、公開レッスンの形でお勉強する

プレセミナーが行われていて、

自分の日頃のレッスンを省みたり

音に対する感覚を確かめるため

毎年受講している。



2日間あって、前半の講義は2日とも同じ内容。

2度聴いても吸収出来ないほどの

次世代への溢れる想いが樹原先生から語られる。



こちらの新刊の出来上がりはスゴいことだと思え、

過去10年内に受講したマスターコースやコード塾で

ずっと講義していらしたことがまとめられていて、

懐かしい、そして、出版へのエネルギーも

ページから強く伝わってきた。

いやいや、そういう感じがした、が正しい。


新しい世代に向けてメソッドに仲間入り
「ピアノランド スケール・モード・アルペジオ
f:id:akkyouchidepiano:20160808161537j:plain



今年のポイントは、

音楽的に自由自在に表現するためのテクニック

ということで、

1・歴史のなかで考えるピアノランドの立ち位置

2・土台となるメソッドは
  専門家への道が開かれているものを

3・音楽的に自由自在に表現するためのテクニック


果たしてどうまとめようかと迷う間に、

怒濤の忙しさの中で樹原先生がガッチリまとめて

アップされていたので

しっかりこちらにも貼らせていただくことにした。

7/26KAWAI表参道作曲公開レッスン
http://pianoland.co.jp/diary/2016/07/27/6715.html

8/1YAMAHA銀座連弾公開レッスン
http://pianoland.co.jp/diary/2016/08/06/6799.html




今年は教室生が5名録音審査に挑戦して、

うち1名がプレセミナーで樹原涼子先生との連弾を

させていただいた。

f:id:akkyouchidepiano:20160808155328j:plainf:id:akkyouchidepiano:20160808155349j:plain

朝のリハーサルでは私が連弾相手で練習、

響きの良いピアノをさわらせていただけた。
f:id:akkyouchidepiano:20160808155630j:plain
f:id:akkyouchidepiano:20160808155658j:plain

うっかり忘れることも多い子なので、

こちらは不安でいっぱいだったが、

成長が見られ、

はっきりとご挨拶、からの手順も出来て、一安心。


この子に限らず、

5名の子供たちの録音の際、あれもこれも

遣っておけばよかったと思った自分も、

講評を送っていただき

個々にお話しするなかで感じたことも、

全て栄養にして、

教室全員が自分の音にイメージを持つ人になるには

どう伝えるべきか。

未来を創るのは今だから。


8/24(水)は渋谷区さくらホールへ

4名の生徒を連れて

プロの魂がこもった生音にまみれてきます(^-^)

体作り~体温を1度上げて免疫力アップも

こんにちは✨
千葉県成田市ピアノリトミック教室
かとあき先生の講座受講記へようこそ♪


本格的な腰痛に悩まされて3年。

対処療法で病院へ、そして無理しない生活。

更年期も重なって代謝も筋力も落ちてる中で

10キロ以上太ったのと

無理しない生活の中で繰り返す「ぎっくり腰」



これでいいの? 仕方ないの?

何だかそんな生き方に嫌気がさしてきたのです。



攻撃は最大の防御、やる。やるんだ。



昨年体験していた富士山溶岩浴ヨガに行こう‼

http://magna-oaks.jp/

f:id:akkyouchidepiano:20160724021007j:plain

体温を1度上げて免疫力アップ

マイナスイオンがいっぱいのお部屋

腰が痛い今だからこそツボを押さえたストレッチ

ゴロゴロしているだけで無責任に溢れる汗

お肌スベスベになる

リラックスして体と向き合える

心と体の老廃物をデトックスできる

体感したことをピアノレッスンにも生かせる

運動できない今だからこそ他力本願で代謝アップ




書いたらきりがないけど、

毎日がちょっと楽しくなってきたのと、

動ける喜びで

腰の痛みで動けない日々の「このままになったら」

という不安と鬱々とした気分が無くなって

痛くて辛くても大丈夫と思えるから不思議です。


いつまで続くか、とりあえず10キロ落としたいなあ